◆耳垢はとってはいけない?


◆耳垢はとってはいけない?乾燥は大丈夫?耳垢の疑問 ... - BEMORE[ビモア]
https://bemore.jp/2813
2018/02/01
耳掃除は綿棒でしますか?それとも耳かき?どちらにしても、耳垢が乾燥していると取れにくいですよね。

実は、耳垢は耳の中で大切な役割をしていることをご存知ですか?
ついつい気持ちよくて耳掃除を頻繁にしているという方は、要注意です。耳の乾燥は耳掃除のやり過ぎであることも。

ここでは、耳垢の正体と、正しい耳垢の取り方についてお伝えします。

耳垢は耳を守るもの
耳垢の正体は?
一般的には耳垢(みみあか)や耳糞(みみくそ)と呼ばれますが、医学的には耳垢(じこう)と呼びます。

耳の中は外耳(がいじ)、中耳(ちゅうじ)、内耳(ないじ)に分かれていますが、外側から鼓膜までの間が外耳です。
耳垢は基本的に外耳道の外側に発生します。
そして、耳垢の正体は以下のようなものです。

・耳垢腺と皮脂腺からの分泌物
・外耳道の皮膚が剥がれたもの
・空気中のちりやほこり

耳垢腺と皮脂腺は外耳道の外側3分の1の皮膚にあるので、外耳道の奥の方には耳垢はほとんどありません。
耳垢の役割とは
「みみあか」「みみくそ」なんていうと耳の中には不必要なもののように感じますが、これも大切な役割があるのです。
その役割を以下にご説明します。

・外から侵入するほこりなどのゴミを吸着する
・虫の侵入を防ぐ
・雑菌の繁殖を防ぐ
・皮膚を保護する

耳垢は、このようにして外耳道を守っています。耳垢のくさい臭いも、虫の侵入を防ぐための自己防衛なのです。

ほこりやゴミ、雑菌などから身を守った結果、塊となったのが耳垢ともいえます。
さらに、耳の中には自浄作用といえるものがあり、耳垢が作られたとしても、自然と外にでるように作られているのです。

このように、耳の中の健康を保つために重要な役割をしているのが耳垢です。

耳垢の乾燥は遺伝?
耳垢が乾燥している人と湿っている人は何が違うのでしょうか?
肌の乾燥と同じで、保湿不足かなと思うかもしれませんが、そうではありません。
 耳垢の質は、遺伝が関係しているという考えが一般的です。
日本人には乾燥タイプの耳垢が多く、欧米ではしっとりタイプの耳垢が多いという統計結果もあります。
耳垢のタイプは大きくわけて乾燥タイプ(乾性耳垢)としっとりタイプ(湿性耳垢)の2種類あります。
乾燥タイプ:淡黄色でカサカサしており、量は少なめです。
湿性タイプ:黄褐色でしっとりまとまって ...
 
◆子供の耳垢が湿っている!原因は?耳掃除はどうしたらいい? | あいねっと
http://xn--l8je.net/1874.html
子供の耳垢が湿っている原因はコレだ!
耳! 耳垢というのはそもそも、古くなって剥がれた皮膚や空気中の埃、
耳の中の外耳道にある耳垢腺から出る分泌物が混ざったものを言います。
人によってかなり違い、カッサカサに乾燥した粉っぽい耳垢の人もいれば、
 ... 腺の数も出る汗の量も一人一人違うので、同じベタ耳でも粘性が低く水っぽい耳垢の人もいれば、
 粘土のように粘性が高い耳垢の人もいるよう。
 うちの娘はその中間くらいかな。
我が家の場合、次女に比べて長女はアポクリン腺が多いってことに・・・. ハッ Σ(゚□゚;).
 
◆ワキガは耳垢で決まる?耳垢の特徴からワキガをセルフチェック! - 肌らぶ
https://hadalove.jp/body-odor-earwax-85012
2016/08/03
「耳垢が湿っているとワキガ(腋臭)って本当?」
「ひょっとして自分はワキガ(腋臭)なのかな?」
と、お悩みではありませんか?耳垢が湿っていたらワキガ(腋臭)だと言われることが多いですよね。

確かに、耳垢は病院などで医師が患者を診察する際にワキガ(腋臭)か判断する基準の一つとなることがあるので、
セルフチェックとしても信ぴょう性があるかも知れません。

そこで今回は、ワキガ(腋臭)の人の耳垢の特徴や、耳垢を確認する際のポイント、
耳垢以外のワキガ(腋臭)のチェックポイントなどについてお話しします。

耳垢が人とちょっと違っているように感じたり、体臭が気になる方は、一つの目安として、確認してみてください。 ...
 
◆CCN かさなる相談室 - 耳のかゆさについて
https://qa.ccn-catv.co.jp/qa597347.html
耳がとてもかゆいです。
毎日かゆくなるのですが、これはどうしたらいいのでしょうか?
耳垢は湿っています。
綿棒を使っているのですが、このかゆさについて、何かあれば教えてください。

耳掃除が大好きな人間より。

わたしの場合、耳を掘りすぎると(毎日、とか)、耳の中が荒れて、かゆくなるときがあります。
あとは、頻繁に耳垢を取っていると、耳の中が敏感になるのか、
ほんのちょっと耳垢がたまっただけでも「かゆい!」と感じます。
そういう場合は、しばらく耳掃除をやめると、次第にかゆみを感じなくなってきます。

また、綿棒では、耳垢を耳の壁にこすりつけるようなもので、根本的には取れない、という話を聞きました。
耳鼻科で耳掃除をしてくれますので、一回行ってみるのもいいかもしれません。(わたしは経験なし)
ちなみに、めったに耳を掃除しない人は、あんまりかゆくないらしいです^^;。
 
◆【注意喚起】耳垢と耳掃除には注意しろ! 最悪の場合耳が聞こえなくなるぞ
https://rocketnews24.com/2013/08/25/361738/
2013/08/25
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2013/08/shindan.jpg
これは記者(私)がごく最近経験した、出来事である。自分の反省を踏まえて、皆さんの生活の参考になれば幸いである。

・少しずつ耳が聞こえなくなった
約2週間前くらいから、記者は自分の体に起きた小さな変化に気づいた。左耳がわずかに聞こえづらくなっていたのだ。
これが痛みを伴う変化であれば、すぐにでも病院に向かったのだが、痛みやかゆみのようなものは全然なかった。
「そのうち治る」、そう安易に考えたのがいけなかった。

・生活に差支えなかった
左耳が多少聞こえづらくても、生活に支障はなかった。
生活するのに差支えなかったのも、もしかしたら問題だったのかもしれない。
とにかく、すぐにでも医師の診断を受けることをしなかったのである。

ところが、毎日寝て起きるたびに次第に聞こえづらさは進行していた。
聞こえづらさを数値であらわすと、元々聞こえていたレベルが「10」だ。
最初に変化に気づいたときが「8」、そのうち「7」「6」「5」と低下していき、ある日の朝、耳に猛烈な違和感を覚えた。 ...
 
◆【 閲覧注意_耳掃除 #25 】 岩のような耳垢を「耳かき」で除去
https://youtu.be/6ECDJRLWK0k
イヤースコープを用いた耳掃除動画です。
 
◆【閲覧注意】女性の耳に開いてる 謎の穴から、とんでもない量の汚れが出てくる
https://youtu.be/_f_TNSXpOn8
ymbtkm2185
2017/08/09 に公開
穴の正体を調べてみました。
耳瘻孔(じろうこう)と呼ばれる、お母さんのおなかの中で耳が作られるときの名残だそうです。
以下の説明はWEBページの引用です。

耳瘻孔(じろうこう)

耳瘻孔とは、生まれつき耳の周囲に小さな穴が開いて、その下方に管(または袋状)があり、
その管の先端は耳介軟骨で終わっているものを言います。
これは耳を形成する時の異常により生じたものと言われています。耳の異常の中ではかなり頻度の高い疾患の1つです。
遺伝性のみられるものもあります。

耳瘻孔から臭いのあるチーズ様の分泌物が出てきたりすることもあります。
この状態で一生経過することもありますが、この小さい穴から細菌が入って感染を繰り返す場合もあります。
一度感染を起こすと、その腫脹したところを切開して膿を出したり、抗生剤を内服するなどの治療が必要になります。
慢性化すると耳前部や耳後部に膿瘍(不良肉芽)がみられることがあります。
また、耳瘻孔のある方の顔面が感染により腫れたりすることもあります。