●方言 ちゃんめろ など その他言葉


◆ちゃんめろ=ふきのとう
小谷ではそう呼びます。 業界用語ではメロチャンです。
 
◆方言で”ちゃん”は雪を割る。”めろ”は一番先に食べられるという意味があり、それでちゃんめろと語源がついた。
 
◆長野県北安曇郡小谷村
http://www.vill.otari.nagano.jp/www/menu.html
 
◆小谷村 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/小谷村
小谷村(おたりむら)は、長野県の村。「特別豪雪地帯」で大規模スキー場を多く抱え、冬はスキー客で賑わう。

日本の旗 日本
地方
中部地方甲信越地方信越地方
都道府県
長野県

北安曇郡
 
カネボウヒューマンスペシャル ちゃんめろの山里で 市原悦子 菅原文太
https://youtu.be/dsrFb4Vb4eA
Austin Haruka
2018/04/28 に公開
1993/02  柳生博風間トオル;  脚本 松原敏春;  原作 山岸昭枝
 
◆もん‐なし【文無し】.
1 《「一文無(いちもんな)し」の略》所持金が全くないこと。また、そのさま。無一文。「競馬で負けて 文無し になる」
 2 《それ以上の文数はないところから》並み外れて大きな足袋(たび)。12文(約28.8センチ)以上の大きな足袋。
 
◆2017年8月09日11時29分 ~ - 阿修羅
http://www.asyura2.com/archives/17/08/09/other/1129.html
2017/08/09
多分芋だろう(それも国産で無く安い海外もんと思うけどね). でもこれを福島近隣の栽培許可ギリギリ地帯から ..... 中村狢 ムジナはずんぐりしていて手足が短い、コトバンクの説明通りの写真です。狸の一族は人を騙すと昔からの定説です。
 
◆はずれ はづれ [0] 【外れ】
①はずれること。 ? あたり
②中心から離れている所。また,ある範囲を出た所。 「村の-」
③言葉や動作のはしばし。物腰。様子。 「 -ゆたかに細く/浮世草子・一代男 6」
◆は ずれ [0] 【葉擦れ】
草や木の葉が,風などですれあうこと。また,その音。 「 -の音」
 
◆刀剣用語解説集
・文(もん)
金工作品においては、赤銅魚子地などの地板に、金無垢地などで別彫りした図像や家紋を据文象嵌した彫像を指す。時代の上る小柄笄の地板が破損した場合には文の部分のみを取り外し、新たに造った地板に据え直すことがあり、これに伴って極め銘が刻された例も多くみられる。この場合には紋□□と原作者の名称が刻され、さらに地板の作者あるいはこれを極めた者の署名と花押が〇〇(花押)と刻される。後藤家の作品を中心として多くみられる。据文部分が金無垢地の場合には、特にこれを金文と称する。
・紋(もん)
茎の上部に、銘文に添えて刻する紋は、古くは後鳥羽上皇が自らの作刀に記した菊紋(菊御作)にみられるが、新刀期に入ってから紋を刻する刀工は増え、その種類も急増した。井上真改や伊賀守金道の菊紋、康継の葵紋、主水正正清及び一平安代の一葉葵紋、幕末では烈公の菊紋(変わり菊紋あるいは時計紋ともいわれる)の他、枝菊紋・裏菊紋・牡丹紋等、多くの紋がある。
・紋(もん)
太刀拵に装着されている鐔や縁頭等の金具に高彫あるいは据文された紋は、所持者の家紋のみならず葵紋・桐紋・菊紋が多い。これは糸巻太刀拵が天皇家や将軍家からの恩賞品として用いられたり、贈答品とされたことによるもの。金具類の紋の数は定められてはいないが、総計百二十前後が最も多く、鞘に描かれた紋は奇数、また鞘には紋を入れない例も多い。
 
◆隠語大辞典
・もん
1.巡査部長以上ノ警察官吏。〔第二類 人物風俗〕
2.巡査部長以上の警察官を云ふ。
3.巡査部長以上の警察官。
 
・もん [1]
〔「もの(物)」の転〕
物。つねに連体修飾語を伴って用いられる。 「そんな-早く捨ててしまえ」 「人の言うことは素直に聞く-だ」 「冷や汗-だ」 〔近世江戸語以降の語〕
・もん [1]
〔「もの(者)」の転〕
人。つねに連体修飾語を伴って用いられる。 「店の若い-」 「誰かおれについて来る-はいないか」 〔近世江戸語以降の語〕
・もん [1] 【文】
〔呉音〕
①昔の貨幣の単位。一貫の千分の一。
②〔もと、一文銭を並べてはかったことから〕 足袋や靴の大きさの単位。一文は約2.4センチメートル
③字。文字。 「常住といふ二つの-を聞くに、即ち天に生まる/三宝絵詞 下」
④文章。文句。 「紫の朱うばふことを悪むと云ふ-を御覧ぜられたき事ありて/徒然 238」

呪文じゆもん。経文。 「活々の-を唱へ/狂言・磁石」
・もん 【門】

[1] ( 名 )
①家の外構えやある敷地に設けた出入り口。かど。 「 -を閉める」 「 -をくぐる」 「公園の-のところで待っている」
②物事が出入り、また経由する所。 「入試の狭き-を突破する」 「登竜-」
③ある師をとりまく学問・芸道などの一派。また、その系譜。 「漱石-の俊秀」
④生物分類上の一段階。界の下、綱の上。脊椎動物門など。 → 亜門
⑤「門限」の略。 「いやもう、直に帰らう、-がやかましい/洒落本・辰巳之園」
二( 接尾 )
助数詞。大砲を数えるのに用いる。 「四六センチ砲九-」
[句項目]
門に入る ・ 門を叩く
・もん [1] 【悶▼】
ひどく苦しみ悩むこと。もだえ。 「心に快とし-とするの感覚は/日本開化小史 卯吉」
 
◆だわもん (福井の方言) とは。だわもんを標準語に変換。面倒くさがり。 ちっとも仕事せんと、だわもんやな(ちっとも仕事をしないで、面倒くさがりだなあ)
 
◆だわもん | ジャパ国語福井 | 方言、新語、造語なら | げんごや.com~使える ...
http://gengoya.com/hukui/item_3843.html
ざいご :: ちゃまる/... ≫ げんごや.com > ジャパ国語福井 > ジャパ国語辞典 > だわもん. 皆様から投稿頂いた全国各地の方言を一挙大公開! ... だわもん. 意味. 怠け者. 用例. 用例の訳. ひとこと. 「だわこく」は怠ること.
 
◆げんごや.com > ジャパ国語福井
http://gengoya.com/hukui/
◆皆様から投稿頂いた方言と地方CMを都道府県ごとに公開中!◆
 
◆標準語風福井弁
https://youtu.be/ndkCYUqFQ_0
am2am2am2
2007/11/02 に公開
「竹人形殺人事件」津田寛治の標準語風福井弁
 
津田さん、標準語と地元の方言のせめぎあい。つらかったろうなぁ(^o^;)?
 
◆「幸福度」ランキング発表 1位は福井県、最下位は大阪府 2011.11.9
https://youtu.be/wqRRiA05Xt8
OntheWind1
2011/11/16 に公開
47都道府県の「幸福度」ランキング発表 1位は福井県、最下位は大阪府



「安全性」や「福祉の充実」などを数値化して、日本で最も幸せに暮らせる都道府県の順位が発表された。

法政大学の坂本光司教授が、47都道府県の「幸福度」ランキングを発表した。

「幸福度」は、生活や安全性、医療の充実度など40の指標で、1点から10点で評価したもの。

それを、47都道府県別に見てみると、栄えある1位は「福井県」だった。

福井県は人口およそ80万3,000人、東尋坊や越前ガニで有名。

2位は富山県、3位は石川県と、北陸3県が上位を独占した。

この結果に、調査を行った坂本教授は「正直驚いた。大都市圏の周辺が一番になるかなと思っていたから。

北陸の寒い県ですし、小さい県だし、出てくるのはすごく驚いた」と語った。

さらに驚いたのは、日本一幸せな県民となった福井県の人々だった。

福井県民は「わたし自身、幸せです。温かいところですね、やっぱり。ほかの人がいても親切です」、「環境がいいでしょう。食べ物おいしいでしょう。なるほどと思いますけど、1位になったのは」、「選ばれて当然だと思います。超幸せです!」などと語った。

福井県の幸福度が一番高くなった理由について、坂本教授は「子育てに関する指標が、ことごとく上位にランクされた」と語った。

「充実した子育ての環境」。

なんと福井県では、保育所の待機児童はゼロなうえ、一時保育も充実している。

一時保育を利用する福井県民は、「すごく助かっている。安心して預けられるので」、「仕事の合間とかに預けられるので、いいなと思います」などと語った。さらに、優れているのは、福祉だけではなかった。

坂本教授は「もう1つは、働くという指標です。企業に関する、労働に関する指標が、みんな高かった」と語った。

福井県には、世界に誇る企業がたくさんある。

ゴルフクラブのシャフトの装飾で世界ナンバーワンを誇る会社「アイテック」。

アイテックは、メッキ技術などで世界の最先端を走っている。

福井県は、犯罪や火災、事故なども少なく、安心して暮らせるところとなっている。

しかし、その一方、原子炉の数も日本一だった。

坂本教授は「原発に関するデータは、残念ながら、今回は取っていない。(原発が)あることによる、生活、将来の不安とか、そういうデータを入れれば、順位が変わるかもしれない」と語った。

優れた福祉などは、原発からの恩恵も少なくない様子。

そのほかの順位は、4位・鳥取、5位・佐賀、熊本、7位・長野、8位・島根、9位・三重、10位・新潟と、

トップ10は人口の少ない県が目立った。

続いて20位までは、11位・滋賀、12位・香川、13位・岐阜、14位・山梨、大分、16位・山口、徳島、18位・広島、

19位・山形、静岡。

岐阜県は、福利厚生はよかったが、安心・安全部門が低く13位だった。

30位までは、21位・愛知、22位・岩手、長崎、24位・岡山、25位・群馬、26位・栃木、27位・福島、愛媛、

宮崎、30位・茨城。

25、26位で、首都圏の群馬県、栃木県がお目見えした。

群馬県は、幸福度が全国平均となった。

40位までは、31位・奈良、32位・和歌山、33位・千葉、神奈川、35位・鹿児島、36位・宮城、37位・秋田、

38位・東京、39位・福岡、40位・青森。

下位の30位以下で千葉、神奈川が登場し、東京都はなんと38位だった。

41位以下は、41位・沖縄、42位・京都、43位・北海道、44位・埼玉、45位・兵庫、46位・高知だった。

下位グループでは、沖縄、京都、北海道などの人気観光地が並んだ。

そして、47都道府県中、最下位となったのは大阪府

大阪府民は、「大阪1番違うかな? (最下位だが?)うっそー、なんで? 失礼やわ」、「ちょっと不満。

なんで最下位なん? ショックー」と怒り爆発。

最下位になった理由について、坂本教授は「安全、安心面で、例えば犯罪とか、この数字も非常に悪い数字が出ていました。このへんが全体を引っ張って、47番になった」と語った。
(2011/11/09 18:18)
http://www.fnn-news.com/news/headline...
 
コシヒカリは福井発祥。なんで新潟県が発祥って言われているかと言うとPRの力で負けました?
 
たしかに、コシヒカリは福井が発祥ですね。
しかし、新潟といえば、コメの生産量ナンバー1ですし、やっぱり、米=新潟と
いうイメージがあるんでしょうね。
北陸の地方分権、コメの生産量1位を新潟に譲ってもコシヒカリだけは、譲りたくありませんww?
 
最下位群に観光地が多いって事はちょうど魅力ある都道府県ランキングと逆になっていて面白い。要は遊ぶにはいいが住むのには適さないって事なのか。最下位群の近畿は京都兵庫大阪は在日外国人が多いところも関係していそうだ。
1?福井県 
 2??富山県 
 3??石川県
 4??鳥取県
 5??佐賀県
 6??熊本県
 7??長野県
 8??島根県
 9??三重県
 ??新潟県?
 
◆ちょっと怖?い福井弁!?狙うは秘密のケンミンSHOW福井県代表w
視聴回数 62,923 回
https://youtu.be/wgcWQ9xPpR0
かずえちゃん
2017/05/02 に公開
福井生まれ福井育ちYoutuberかずちゃん・えりちゃん・かずえちゃんの3人で福井弁講座をやってみました!
普段何気なく使ってた言葉が実は方言だった(笑)
標準語を話してるつもりでもなまってた(笑)
ゆる~い動画お楽しみ下さい^^

カズチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCVPz...

かずえちゃんのTwitter?
https://twitter.com/kazuchan1982
かずえちゃんのInstagram?
https://www.instagram.com/kazutabi/?h...
 
大阪でもお仏壇に向かって 「まんまんちゃんあん。」 って言うよ?。(´∀`)
香川県でも言うてたわ。 (*^_^*) 西日本では結構通用するのかも。(´∀`)?
 
父は東京都墨田区産まれです。伯父伯母も ぎっちょ、使っていましたね。
古語、かな??
 
福井に住んでるからめっちゃわかる笑 しかも普段使う?(笑)かずえちゃん!
"おちょきん"とか"内ズック"も福井弁なんだよ?(笑)?
 
訛っている、というのは「言葉」もありますが、主に「イントネーション」の事ではないでしょうか。
自覚しないイントネーションの違いって本当にかなり多くて、なかなか自覚できないうえに修正難しいみたいなんですよね。
けど、私はカズさんやかずえちゃんやえりちゃんのイントネーションすごく好きですし、変わってほしくないです!
とっても空気がほんわかする福井のイントネーション素敵だと思います。
ずっとそのままで居て欲しいなって思います!?
 
まんまんちゃんは滋賀でも言いますよー(^ー^)鯖街道でつながっているからかな??
 
嶺南が福井県になったのは、1881年から、明治以降、敦賀藩→鞠山藩→小浜藩→小浜県→敦賀県→滋賀県福井県?
 
福井弁かわいい??和みます(笑)?
 
◆福井弁講座第二弾!彼氏とデートだとこんなのだよ編
https://youtu.be/6utTqPCjCmg
視聴回数 2,058 回
fukublo
2017/08/18 に公開
めちゃくちゃ緊張してますねww
■関連動画
「フクブロでアクセスの多い「福井弁」の記事を動画化!~カフェでの再会編~」https://www.youtube.com/watch?v=zuvtO...

◆フクブロ
http://fukublo.jp/
└フクブロメンバー
http://fukublo.jp/writer/

◆フクブロSNS
twitterhttps://twitter.com/fukublo/
Facebookhttps://www.facebook.com/fukublo/
Instagram : https://www.instagram.com/fukublo/

◆撮影部隊!
・ごう
https://twitter.com/go_hitchhike

・奥野ほそみち
https://twitter.com/hosomichi_cos

・撮影&編集(たなか)
https://twitter.com/_r_arata246
 
福井県でも、奥越に(ちなみに私は大野ですが)なるとちょっとイントネーションが変わってくるし、敦賀とかになると関西弁が入ってきますよね???
 
◆福井の方言をマスターしよう!福井弁講座vol.1
https://youtu.be/DbiVy39Zmu0
村上姉妹
2018/06/10 に公開
福井県出身のインスタグラマー、村上姉妹です♪

インスタグラム(@fukuitravel)はこちら??
https://www.instagram.com/fukuitravel...

ブログもやってます♪
http://fukuitravel.com/ja/?s=福井弁講座

お気軽にフォローしてください?

関連動画

ちょっと怖?い福井弁!?狙うは秘密のケンミンSHOW福井県代表w

https://www.youtube.com/watch?v=wgcWQ...

福井県Youtuberが選ぶ!福井の美味しいお菓子&お土産をご紹介します!

https://www.youtube.com/watch?v=Jt7cZ...

ひさびさに嫁と福井駅前デート!

https://www.youtube.com/watch?v=gmALU...


福井弁女子どう思う!?福井駅周辺で聞き込み調査!|インタビューのほそみち

https://www.youtube.com/watch?v=fkhkp...
 
俺も福井なんやって!
はじめましてやの!!
俺、福井で動画投稿やっつんてるんでーー、お互いがんばろっさ!!
ため口すみません。福井弁だとため口になっちゃいました?
 
◆福井の方言て可愛いの?福井弁講座vol.2
https://youtu.be/4UKhmGWO5fY
村上姉妹
2018/06/12 に公開
 
◆風情 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/風情
風情(ふぜい)は、日本古来存在する美意識の1つ。一般的に、長い時間を経て大自然によりもたらされる物体の劣化や、本来あるべき日本の四季が造り出す、儚いもの、質素なもの、空虚なものの中にある美しさや趣や情緒を見つけ、心で感じるということ。
またそれを感じ、心を平常に、時には揺さぶらせ豊かにするということ。
しかしながら「風情」とは個々人の生い立ちや教養や美意識の問題でもあり、一概にこれであると定義することはできない曖昧な言葉である。
また近年、典型例を挙げれば日本人が紳士の国イギリスに憧れを抱く如く、世界的ジャポニスムの流れによって「風情」に憧れを抱き日本を好きになる外国人も少なくない。
    1.    独特の趣。味わい。また単に、けはい。様子。
     「―のあるたたずまい」
    2.    《体言を受けて》 …のようなもの。
     「私―」
関連項目
わび・さび(侘・寂)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%8F%E3%81%B3%E3%83%BB%E3%81%95%E3%81%B3
日本の美意識の1つ。
一般的に、質素で静かなものを指す。本来侘(わび)と寂(さび)は別の概念であるが、現代ではひとまとめにされて語られることが多い。
 
◆日本の美意識 アーカイブ - 野村美術
http://nomurakakejiku.jp/lesson/japanese-aesthetics
掛け軸を学ぶ・日本の美意識
1.    概要
日本の美意識
「日本の美意識」は非常に多くの要素から成り立っており、それらが個々に独立しているのではなくお互いに関わりあって形成されている複雑なものである。自然観や風土、宗教などにも影響を受けており、日本人自身でもこれをはっきりと定義・認識する事は容易ではない。本章では「日本の美意識」の各要素を紹介し、少しでも理解するのに役立てるよう解説している。
日本の美意識: 各要素
    TOP
    日本の自然観
    和
    無常
    もののあはれ
    風情
    風流
    雅
    幽玄
    禅と悟り
    侘び寂び
    渋い
    粋
    かわいい

2.    日本の自然観
3.    和とおもてなし
4.    無常
5.    もののあはれ
6.    風情
7.    風流
8.    雅
9.    幽玄
10.    禅と悟り
11.    侘び寂び
12.     渋い
13.    粋
14.    かわいい
 
◆日本人の美意識
http://www.geocities.jp/oiroy61okeus/newpage27.htm
日本人の美意識   末木剛博氏 抜粋
は一般に「あはれ」といわれ『見るもの聞くこと、なす業に触れて、情の深く感じることをいうなり』と定義されている。またあわれは芸術全般の源であり、日本人の感情的、ものの考え方、美しく感じようとすることであり、日本の独特で特徴的なものである。平安時代には「あはれ」は多く哀の味に使われ,哀感が美意識の主位をしめていた。
この哀感に余情が加わると「幽玄」という宗教的な深い沈潜の情となり、ここに芸術の理想を見出そうとしてきた。一切の無駄や贅沢を排除した冷たく寂びた状態のなかに無限を感じるのである。「さび」は繊細な感覚でもののあはれを知ると同時に、事実への執着を離れて心を軽くしする。寂びは哀感の一つの淋しさからから生じる美意識で、淋しさを通して無限を感じ無限感で淋しさを癒す、そうした解放された軽さを楽しむ状態である。
 
◆美意識 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/美意識
美意識(びいしき、英: aesthetic consciousness、独: asthetisches Bewusstsein)とは、人が美しいと感じる心の働き。
美しいと感じる対象は個体差が大きく、時代、地域、社会、集団、環境などによっても大きく異なる。例えば、整然と並ぶものに美を感じるものもいれば、ランダムに並ぶさまに美を感じるものもいる。左右対称を美しいと感じるものもいれば非対称に美を見出すものもいる。無調を心地よいと感じるか否かなども美意識に関連している場合がある。
西欧では華美な装飾や対称の美しさを核とした人工の美をその美意識の中心においているが、日本人の美意識はむしろ自然と対立せず、寺社、庭園に見るように、自然に溶け込むこと、朽ちては再生するプロセスそのものへの馴染み、死をも敵対するものとしては捉えず、侘(わび)、寂(さび)に見るように朽ち果てゆくものへの素朴な同調などが基調になっている。
粋は江戸時代後期の文化文政期の町人の間に生まれた美意識である。
建築において、コンクリート打ち放しを美しいと感じるか否かなどは、近年問いかけられたテーマである。
世阿弥が「秘すれば花」と表現したが、日本人には全体的調和を重んじ自己主張を抑制し隠蔽することによって却って受け手の想像力を刺激し、日本人特有の奥深い表現を成しえるといった側面があるように、その国特有の文化、生活、歴史観などに大きく左右される部分が多い。あるいは、住んでいる環境・自然から受ける影響も大きいと考えられる。自然と対峙するか、自然と調和するかによって美意識は大きく異なる。
 
◆借景 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/借景
借景(しゃっけい)は、日本庭園や中国庭園における造園技法のひとつ。
概要
庭園外の山や森林などの自然物等を庭園内の風景に背景として取り込むことで、前景の庭園と背景となる借景とを一体化させて景観を形成する手法。
庭園外の自然物等についても庭園景観の重要な構成要素とするため、近年の都市開発に際して借景とする山そのものの開発やビルなどの高層建築の建設による景観の変化などについて、借景の破壊という面で紛争が生じることがある。
○.著名な借景庭園と借景とする背景
修学院離宮比叡山
円通寺枯山水庭園(比叡山
天龍寺の曹源池庭園(嵐山・亀山)
・依水園(東大寺南大門・若草山
栗林公園紫雲山
玄宮園彦根城天守
足立美術館枯山水庭(勝山)
仙巌園桜島
 
◆堪え性とは - 難読語辞典 Weblio辞書
「堪え性(こらえしょう)」を「たえしょう」と読んだ誤読に基づく、漢字間違いと見られる。
堪え性とは、苦しいことを我慢することのできる性質を意味する語である。
 
◆堪え性のない社会 - 学際知の地平
http://tribnia.hatenablog.com/entry/2015/12/11/120000
2015/12/11
僕自身を含めて、最近は堪え性のない社会になったように感じる。
注文してすぐに届く宅配などは、その過剰なサービスの代表的なものと思う。
インターネットを通じた会話でもすぐの返事を期待したり、「既読」になったのに返事がないと精神をを病み始めたり、鉄道が遅延すると公共の場でイライラを全開にしたり、駅員に食って掛かったりというシーンを見かける頻度も高くなった。
乗客の急病・転落や荷物挟まりなどで電車の遅延が発生したのは鉄道会社の責任ではないが、車掌は車内アナウンスで執拗なまでに「深いお詫び」を繰り返す。
これも下手に出て対応することで、リスク回避をしているのだろう。
体調がすぐれないのに電車に乗り続けたり、閉まりかけたドアに突っ込んで荷物を挟んだりという現象にもまた、堪え性のなさという原因があるのだろう。
 
◆堪え性がない人の特徴・鍛える方法・おすすめの仕事|若者 - TapBiz
https://tap-biz.jp/tap_cat_100402/tap_cat_100407/1050738
2018/04/13
堪え性がない人が増えていると言われていますが、本当のことでしょうか。
自分の子どもを見て、堪え性のある大人に育てたいと考えてしまうのでしょう。
それは難しいことですが、いろいろな対処法を考えることで状況を変えることができます。