●縄文文明とポールシフト


◆2570【03】 謎の三星堆・はやし浩司のアンサーそれはエンキとエンリルだった
https://youtu.be/W8313Vb5zY4
Hiroshi Hayashi
2018/05/10 に公開
2264(6)+ 2131(2)+ 1616+1527
謎の三星堆とその発掘物の謎
 
キリスト教が教える「エル・シャダイ」とは誰なのか。
その謎解きに迫ってみます。
++++++++++++++++++++++++
エル・シャダイ」という言葉が、最初に現れるのは、創世記(17:1)である。

「エル」は、「神」を意味し、「シャダイ」は、「全知全能なるもの」を意味する。
つまり他の神々とはちがう、唯一真実の神を意味する。
なお「エル」というのは、古今東西、「神」を意味する一般的な言葉である。

が、全知全能の神というだけで、キリスト教徒の人たちでさえ、エルシャダイがだれであるか、知らない。

Enki in Japan
日本にいたエンキ
縄文文明の謎(縄文土器土偶の謎と、その答え@井戸尻考古館にて)
 
長野県の井戸尻考古館に、一風変わった土器が展示されています。
が、土器ではありません。
土偶です。
頭の部分は、別のところにあります。
で、今日はその謎解きに挑戦してみますが、まずransuke さんからのメールをお読みください。
三星堆遺跡のartifacts について、手の形がバビロニアで発掘されたニンフルサグの土偶のそれに似ている、と。
で、何枚かの写真を届けてくださいました。
が、このことが、井戸尻考古館にある土偶の謎を解くための、たいへん重要なヒントとなりました。
なおその中国でも、これらのartifactsについて、女媧か伏羲かという議論はなされているようですが、
それ以上のことは不明となっているようです。

まず神々の歴史ですが、ゼカリア・シシッチの説を簡単に説明しておきます。
簡単に言えば、かつてこの地球は、アヌ王が支配する惑星でした。
その息子が、エンキとエンリル。
しかし実際の支配権は、エンリルが握っていました。
地球へ来る前から、この2人の兄弟は対立関係にあったといいます。
が、対立を決定的にしたのは、人間の改造をめぐっての争いでした。
人間の改造を進めようとするエンキ、それに反対するエンリル。

エンキは、半身、龍の龍族、エンリルは、レプタリアン族。
が、やがて、今から4000年ほど前、突然、アヌ王以下、アヌナンキたちは、この地球を去ることになります。
残ったのは、エンキの息子のマルドゥック、それにエンキ、エンリルの孫娘のイシュタール。
イシュタールはエンリル派です。
この両者は、はげしく対立します。
 
◆創世記 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/創世記
『創世記』(そうせいき、ヘブライ語:בראשית、ギリシア語:Γένεσις、英: Genesis
古代ヘブライ語によって記された、ユダヤ教キリスト教聖典で、
イスラム教の啓典である聖書(旧約聖書)の最初の書であり、正典の一つである。
写本が現存しており、モーセが著述したとされている。いわゆるモーセ五書は、ユダヤ教においてはトーラーと呼ばれている。

『創世記』はヘブライ語では冒頭の言葉を取ってבראשית(ベレシート)と呼ばれているおり、
これは「はじめに」を意味する。また、ギリシア語七十人訳では、
2章4節からとってΓένεσις(ゲネシス)と呼ばれており、「起源、誕生、創生、原因、開始、始まり、根源」の意である
 
◆創世記(口語訳) <聖書<口語旧約聖書
https://ja.wikisource.org/wiki/創世記(口語訳)
『聖書 [口語]』日本聖書協会、1955年
旧約聖書
創世記
 
◆口語訳聖書 - 創世記 - 日本語の聖書
http://bible.salterrae.net/kougo/html/genesis.html
創世記. 第1章.
 1:1はじめに神は天と地とを創造された。
 1:2地は形なく、むなしく、やみが淵のおもてにあり、神の霊が水のおもてをおおっていた。
 1:3神は「光あれ」と言われた。すると光があった。
 1:4神はその光を見て、良しとされた。神はその光とやみとを分け ...
 1:5神は光を昼と名づけ、やみを夜と名づけられた。夕となり、また朝となった。第一日である。
 1:6神はまた言われた、「水の間におおぞらがあって、水と水とを分けよ」。
 1:7そのようになった。神はおおぞらを造って、おおぞらの下の水とおおぞらの上の水とを分けられた。
 1:8神はそのおおぞらを天と名づけられた。夕となり、また朝となった。第二日である。
     ・・・・・
 
◆創世記
http://www.vivonet.co.jp/rekisi/b01_create/created.html
天地創造
(Genesis)  旧約聖書の創世記によると、神は次のように天地を創造した。
第1日 
はじめに神は天と地を創造した
地は何もない真っ暗な世界だった。神が「光あれ」と言うと光ができた。神は光と暗黒とを分け、光を昼、暗黒を夜と呼んだ。
 
第2日 神は大空を創った 水の間に大空を造り、上の水(雨)と下の水(海)とに分けた。大空を天と呼んだ。
 
第3日 海と大地を創り、大地に草と樹を芽生えさせた 「地の水は1つに集まり、乾いた所が現われよ」と言った。
乾いた所を"地"、水の所を"海"と呼んだ。「地は草と樹を芽生えさせよ」と言うと、草と樹が芽生えた。
 
第4日 太陽と月と星を創った 神は太陽と月と星を創り、太陽に昼を、月に夜を司らせた。
そしてそれらを天に配置し地上に光が届くようにした。
 
第5日 動物と鳥を創った
神はそれらを祝福して言った。「産めよ、増えよ、水や地に満ちよ」
 
第6日 地の獣、家畜、土に這う全てのものを創った 神は自分を象って男と女を創造した。
神は人を祝福して言った。
「産めよ、増えよ、地に満ちて地を従わせ、全ての生き物を支配せよ」
 
第7日 
こうして天地万物は完成した
神は仕事を離れて安息した。神は第7の日を祝福しこれを聖別した。
 
アダムの創造(バチカン システィーナ礼拝堂)
http://www.vivonet.co.jp/rekisi/b01_create/adam2.jpg
安息日 Sabbath】 ヘブライ語で休みのこと。週の7日目の日で金曜の日没に始まり、土曜の日没に終わる。
キリスト教ではイエスが復活した日曜日、イスラム教ではムハンマドがメッカを脱出した金曜日。
 
モーセ五書】 旧約聖書の中の創世記、出エジプト記レビ記民数記申命記の5つでモーゼが書いたといわれる。
ユダヤ教では、律法の書(トーラー:Torah)と呼ばれる聖典
 
旧約聖書】 ユダヤ教キリスト教イスラム教の聖典
 
◆キリスト
http://www.vivonet.co.jp/rekisi/b04_christ/christ.html
キリストの降誕 
受胎告知(捨て子養育院 フィレンツェ)
http://www.vivonet.co.jp/rekisi/b04_christ/annunciation.jpg
聖歌のうち、イエスの誕生を祝う歌がクリスマスキャロル、マリアを讃える歌がアベマリア
 
 パレスチナ北部の町ナザレに大工ヨセフとその婚約者マリアが暮らしていた。
 ある日、マリアのもとに天使ガブリエルが現れ、神の子が宿ることを告げた(受胎告知)。
 パレスチナを支配していたローマは戸籍調査を実施し、二人は住民登録のためロバに乗ってベツレヘムに向かった。
 多くの人々が集まったベツレヘムには泊まる宿もなく、ようやく見つけた馬小屋でマリアは男の子を産んだ。
 産まれたばかりの赤ん坊は飼い葉桶に寝かされ、イエスヨシュア)と名づけられた。
 BC4年のことである。
 
 天使は、救いの御子の誕生を、ベツレヘムで野宿している羊飼いに知らせた。彼らはお祝いに駆けつけた。
 また、東方では輝く星(ベツレヘムの星/クリスマスの星)を見た三博士(三賢人)がいた。
 彼らは星に導かれてベツレヘムにたどり着き、マリアとイエスに礼拝して贈り物をささげた。
 世界史上、最も重要な人物イエスの生誕物語である。
 
エス
ヘブライ語ヨシュアギリシア語読み。Jesus(イエス、ジーザス)
キリスト
ヘブライ語メシア(救世主)のギリシア語読みがキリスト
救いの御子 神は人間の罪(原罪)を救うために御子をこの世に遣わせた
クリスマス
Christmas, Xmas:キリストのミサ(Christ's Mass)、降誕祭、聖誕祭
プレゼント
三博士の贈り物がクリスマスプレゼントの始まり
 
ムハンマド
イスラム世界の形成と発展(islam) 
http://www.vivonet.co.jp/rekisi/b06_isram/map5.gif
 イスラム教は、唯一絶対の神アッラーに帰依する宗教である。
 アッラーの言葉は最後の預言者ムハンマドに伝えられ、クルアーンコーラン:Koran)に記された。
 イスラムイスラーム)とは神に帰依する(アッラー服従する)という意味で、
 具体的にはコーランの教えに従うことである。神に帰依する者をムスリム(muslim:イスラム教徒)という。
 
 イスラム教はユダヤ教キリスト教と同様に旧約聖書に登場する預言者を敬っている。
 イスラム教の五大預言者は、
 ノア(ヌーフ)、アブラハム(イブラーヒーム)、モーセ(ムーサー)、イエス(イーサー)、ムハンマドである。
 この3つの宗教はアブラハムの宗教とも言われ、唯一の神を信じる一神教で、
 偶像崇拝を禁止している(神は人に見える姿で表わすことができないため)。
 
 イスラム文明は、ギリシアやインドから学んだ自然科学や数学を発展させ、ヨーロッパのルネサンスに大きな影響を与えた。
 特にインドから伝わった10進法とゼロの概念は数学を発達させ、 現在使用しているアラビア数字はイスラム世界で
 完成された。また、イスラム商人の活動は中国・インド・ヨーロッパに広がり、文明の交流に大きく貢献した。
 現在、イスラム教徒は16億人を超え、キリスト教に次いで世界で2番目の信者がいる。
 
◆モーゼ
http://www.vivonet.co.jp/rekisi/b01_create/moses.html
誕生 
 BC13世紀、エジプトにユダヤ人の夫婦が住んでいた。ある日、妻のヨケベドは美しい男の子を出産した。
 その頃エジプトではユダヤ人は嫌われ、生まれた赤ん坊は全て殺すように命令されていた。
 
 ヨケベドは産まれたばかりの我が子をパピルスの籠に隠してナイル川に流した。
 その籠を川遊びをしていたファラオの娘が拾った。
 赤ん坊はモーゼ(moses:川から引き上げた子)という名を付けられ、宮廷で王家の子として育てられた。
 ヨケベドは秘かに乳母に雇われることができ、モーゼに乳を与えることができた。
 モーゼの姉がミリアムで女性名マリアの語源。
 
 成人したモーゼは、自分の生い立ちを知った。
 ある日、工事現場で鞭打たれているユダヤ人見た。彼を救おうとしたモーゼは、誤ってエジプト人を殺してしまう。
 モーゼは、シナイ半島遊牧民ミディアン人のもとに逃げた。
 ここでツィポラという娘と結婚し子供もできて平和に暮らしていた。
The Finding of Moses(National Gallery, Washington)
http://www.vivonet.co.jp/rekisi/b01_create/Moses09.jpg
 
◆井戸尻考古館ホームページ
http://userweb.alles.or.jp/fujimi/idojiri.html
≪特集≫ 始祖女神像 ~坂上遺跡から出土した土偶
http://userweb.alles.or.jp/fujimi/idojiri/sakaue/dogu.html
坂上遺跡から出土した土偶
坂上遺跡
 坂上(さかうえ)遺跡はJR信濃境駅の西、1.4kmほどのところにあった、今から4300年ほど前の遺跡です。
昭和49(1974)年の3月、大規模な構造改善事業に先立つ発掘調査が行われ、8軒の住居址と数基の小竪穴が
発掘されました。
 住居に囲まれた小竪穴は、墓穴ではないかと考えられるものですが、そのうちの一つの上面から発見されたのが
この土偶です。
http://userweb.alles.or.jp/fujimi/idojiri/sakaue/all.jpg
(2015.7.31)
始祖女神像
坂上遺跡の土偶
どんな土偶なの?
 頭と上半身と下半身の三つに分割された状態で出土しました。接合してみるとそれは高さが23㎝にもなる
 ぶりの土偶で、当時とすれば近隣に類を見ない大きさでした。八ヶ岳西麓の棚畑遺跡から出土した“縄文の
 ビーナス”、同じく中ッ原遺跡から出土した“仮面の女神”(いずれも国宝 茅野市尖石縄文考古館蔵)の
 ちょうど中間にあたる縄文時代中期後葉のもので、この時期としては現在でも最も大きなものです。
 短くしっかり踏ん張った足と、大きく張り出したお尻。胴はスラリッとのびやかで、大きく両腕を開く。
 空を振り仰ぐように顔を斜め上方に向け、胸を張る姿は、すがすがしくもあります。
 体に刻まれた文様は精緻で、同じ時期の土偶の中でも傑出した存在です。
 
◆【井戸尻遺跡・井戸尻考古館】日本を代表する縄文時代の遺跡 | 富士見町  井戸尻遺跡
http://www.town.fujimi.lg.jp/kanko/data/pl20.html
信州・長野県諏訪郡富士見町 井戸尻遺跡・井戸尻考古館にどうぞお越しください。
古からの時の流れを感じる井戸尻遺跡
井戸尻遺跡は、日本を代表する縄文時代の遺跡。
井戸尻考古館には、出土した貴重な土器や石器、再現した住居や食物・衣類などが展示されている他、
土器や土偶など文様解読で明らかになった当時の宗教観念や世界観・神話などをわかりやすく紹介しています。
 
八ヶ岳山麓に広がる縄文文化圏 井戸尻遺跡 縄文土器の美
https://youtu.be/iKLzjejWzR8
八ヶ岳山麓に広がる縄文文化圏、
今から、2000~10000年前の縄文土器土偶、矢尻や石器、装飾品が井戸尻考古館に展示されています。
縄文のビーナス(一部尖石遺跡)や美し文様の現代アートを思わせる縄文土器の数々をご覧下さい。
稲作農業が伝わる前の、自然と共生した縄文時代の人々の豊穣な生活が偲ばれます。
井戸尻遺跡は、中央線、信濃境駅のすぐ近くにあります。
 
◆国宝土偶 歴史ミュージアム
https://youtu.be/QEFbegI4_wA
1中空土偶 
縄文のビーナス 
3合掌土偶 
4縄文の女神 
仮面の女神
全5種のエポック社歴史ミュージアムシリーズの国宝土偶

・中空土偶函館市蔵:著保内野遺跡出土)
縄文のビーナス(長野県萱野市蔵:棚畑遺跡出土)
・合掌土偶青森県八戸市蔵:風張1遺跡出土)
・縄文の女神(山形県蔵:西ノ前遺跡出土)
仮面の女神(長野県萱野市蔵:棚畑遺跡出土)
 
◆【縄文式土器】火焔型土器、王冠型土器 深鉢形土器 など50種類くらい
https://youtu.be/3rNm4bUvxII
八ヶ岳山麓に広がる縄文文化圏、今から、2000~10000年前の
縄文土器土偶、矢尻や石器、装飾品が井戸尻考古館に展示されています。
縄文のビーナス(一部尖石遺跡)や美し文様の現代アートを思わせる縄文土器の数々をご覧下さい。
稲作農業が伝わる前の、自然と共生した縄文時代の人々の豊穣な生活が偲ばれます。
井戸尻遺跡は、中央線、信濃境駅のすぐ近くにあります。
 
素晴らしいですが、火焔型土器は縄文人が当時の様子を残そうとした物です、エリアンが日本列島に来たかもしれません。
 
すばらしい意匠の土器たちですね。
日本人はこの頃から「匠」だったと判ります。
 
偉い先生によると、世では火焔土器と言ってるが、信濃川沿いに出土する。
荒れ狂う信濃川の水を表した水煙土器だそうです。
 
◆北海道・東北地方の縄文考古学遺跡 en
https://youtu.be/WYqVcaex_3M
縄文遺跡群世界遺産登録推進本部
2017/12/04 に公開
Jomon culture,which began in 13,000 BC and continued for about 10,000 years,is a weii-known prehistoric culture peculiar to the Japanese archipelago.'Jomon Archaeological Sites in Hokkaido and Northern Tohoku' are, representing the prehistoric culture that emerged and developed in the good relationship between human and nature, properties which proves the superior value of Jomon Culture.
紀元前13000年に始まり、約1万年間続いた縄文文化は、日本列島特有の先史文化として知られています。
「北海道と北東北の縄文遺跡は、先史時代の文化を表しています。
人間と自然との良好な関係、縄文文化の優れた価値を証明する特性。
http://jomon-japan.jp/en
 
世界遺産登録候補「北海道・北東北の縄文遺跡群」
https://youtu.be/xxaaBnn8iE0
縄文遺跡群世界遺産登録推進本部
2016/06/30 に公開
約15,000年前に日本列島に誕生し、1万年以上続いた世界に誇る縄文文化
土器を生み、自然とともに生きた独自の文化を今に伝える「北海道・北東北の縄文遺跡群」の価値や魅力を感じてください。
 ⇒「北海道・北東北の縄文遺跡群」ホームページ 
 
http://jomon-japan.jp
 
◆「北海道・北東北の縄文遺跡群」~青森県の縄文遺跡~
https://youtu.be/3A6JY4nuaNE
縄文遺跡群世界遺産登録推進本部
2017/12/04 に公開
狩猟・採集・漁労を基盤として定住を開始、発展し、環境変動に巧みに適応して生業を営んだ縄文文化
縄文の人々の暮らしを示す「青森県の縄文遺跡」を紹介します。
⇒「北海道・北東北の縄文遺跡群」ホームページ
    
http://jomon-japan.jp
 
◆大平山元I遺跡 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/大平山元I遺跡
大平山元I遺跡(おおだいやまもといちいせき)は、青森県外ヶ浜町にある縄文時代草創期の遺跡である。
2013年に国の史跡に指定された。指定名称は「大平山元遺跡」。
1975年とその翌年には青森県郷土館が、1998年に旧蟹田町教育委員会により発掘されている。
1998年の民家の建て替え工事に伴い、旧蟹田町教育委員会が行った発掘調査によって発掘された土器には、
世界で最も古い土器であるとされるものがある。
 縄文土器に付着した炭化物のAMS法による放射性炭素年代測定法の算定で16,500年前(暦年較正年代法による)とされる。
また、石鏃も世界でもっとも古いもので、これは世界で最も古い弓矢の使用を示す。 ...
 
◆大平山元遺跡 | 北海道・北東北の縄文遺跡群
http://jomon-japan.jp/jomon-sites/odai-yamamoto/
大平山元遺跡. [おおだい やまもと いせき].
2013(平成25)年3月27日 史跡指定.
青森県津軽半島の東側中央部、陸奥湾に注ぐ蟹田川左岸の標高26mの河岸段丘上に立地する、
縄文時代草創期初頭(紀元前13,000年頃)の遺跡です。

旧石器時代の特徴を持つ石器群とともに、土器片と石鏃(せきぞく)が出土しています。
土器片に直接付着していた炭化物の放射性炭素年代測定を行ったところ、
12,680±140~13,780±170yrB.P.という年代が得られました。
これにより約16,500年前のものである可能性が指摘されています。
また、共伴する神子柴・長者久保石器群は、旧石器時代末期の特徴を引き継いでいます。

最も古い特徴を持つ土器片は、縄による施文や貼り付け等の装飾がない無文のものです。
この土器片は、縄文文化の成立に関わる重要な要素となる、土器の起源を語ることができるもののひとつと考えられています。

土器片の分布をみると、土器を中心とした居住空間を想定でき、生活面から柱穴や凹みは認められず、
地下への掘り込みも無いこと等から、住居の形態は移動式テントか、それに類するものであると推定されます。
コンパクトで機能的な居住空間を示しており、それ以外の遺構は確認できないため、あらゆる建築物や土地の造成を行わず、
最小限の土地利用で、自然環境に適応した生活を送っていたと考えられており、
縄文文化初期の定住へ移る過程を知ることができます。
 
◆大平山元遺跡[おおだいやまもといせき] | 北海道・北東北の縄文遺跡群
http://jomon-japan.jp/kids/map/odai-yamamoto/
青森県 外ヶ浜(そとがはま)町 縄文(じょうもん)時代の始まりを教える、 土器のかけら
大平山元遺跡 [おおだいやまもと いせき]
縄文(じょうもん)時代は、紀元前13000年ころに始まったと考えられています。
その基準は、土器を作っていたかどうかです。
縄文(じょうもん)時代の前の、旧石器時代には、土器はまだ作られていないとされていました。
しかし、この遺跡(いせき)から、今までの考え方を変えてしまうような遺物(いぶつ)が見つかりました。
旧石器時代と同じような石器といっしょに、土器のかけらが出土したのです。
 
◆正統史観年表 世界四大文明のウソ
http://seitousikan.blog130.fc2.com/blog-entry-240.html
青森県 外ヶ浜町
大平山元遺跡(おおだいやまもといせき)
青森県 外ヶ浜町 大平山元遺跡
「世界四大文明」といわれているものがあります。
いわずと知れた、
エジプト文明メソポタミア文明インダス文明黄河文明の四つです。
これが世界の文明の黎明であると学校では「世界史」の授業で教えています。

いまこの文をお読みの方なら、学校で習った覚えがあると思います。
そして小中高の学生のお子様かお孫さんをお持ちの方でしたら、
お聞きになったらわかりますが、
やはり今でも、学校では「世界四大文明」なるものを教えています。

しかし「世界四大文明説」なるものは、
とっくの昔に世界の歴史学会で、完膚なきまでに否定されきっている説です。

考えてみてください。

ギリシャ、中東、インド、支那の文明の黎明をいうなら、
南米のインカやアンデス文明は、どうなるのですか。
文明ではないのですか?
北米のインデアンの文明はどうするのですか?
ヒンズー文明は、どうなるのか?

支那についていうならば、黄河文明よりももっと古い時代に、
長江文明が別な場所で栄えたという史実が、
考古学上も明らかになっています。その長江文明は、どう解釈するのですか?

そもそも「世界四大文明説」というのは、
1900年に、清朝末期の支那の政治家梁啓超(りょうけいちょう)が
日本に亡命中に唱えた政治論です。歴史論ではない。
 
◆史跡 大平山元遺跡(おおだいやまもといせき)|青森の縄文遺跡群 ...
http://aomori-jomon.jp/jomon/?p=35
2017/02/14
青森県企画政策部世界文化遺産登録推進室ホームページ「青森県内の国指定の縄文遺跡」より抜粋-
陸奥湾に注ぐ蟹田川左岸の標高約25mの河岸段丘上に所在する、縄文時代草創期の遺跡です。
土器は縄文時代の開始とともに出現しますが、土器がいつ、どこで誕生したのかはまだはっきりしていません。
大平山元Ⅰ遺跡から出土した無文土器は、最も古い約16,500年前のものと考えられており、
土器誕生のプロセスを探る上で極めて重要な遺跡です。
遺跡写真
http://aomori-jomon.jp/jomon/files/2011/03/%E3%89%80%E5%A4%A7%E5%B9%B3%E5%B1%B1%E5%85%83%E9%81%BA%E8%B7%A1.jpg
 
アーティファクト - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%AF%E3%83%88
アーティファクト・アーチファクト(英: artefact、米: artifact)とは、人工物、工芸品のことである。
考古学
考古学や古人類学などでは、「人工遺物」のことである。通常は単に「遺物」と呼ばれるが、
日本語の「遺物」には、道具などのアーティファクトだけでなく、食べ残しなどの自然遺物 (remain) も含まれる。
「人工遺物」はアーティファクトに限定したい場合に特に使われる表現である。
なお、遺物に対し、建造物などの遺構はフィーチャー feature である。
 
遺物
人工遺物   artifact 道具、衣類、装身具 など
自然遺物(遺残) remain  種子、食べ残し、排泄物 など
遺構    feature  建築物、道路 など
自然物に対して、「人の手が加わったもの」という意味合いがある。
例えばただの黒曜石のかけらは自然物だが、石器として人が加工していたことが分かった場合にはアーティファクトと呼ばれる。
 
その時代に有り得ない技術や知識によって作られた(と思われる)
アーティファクトを out of place artifact(s)、略して oopart(s) (オーパーツ)と言う。
 
ファンタジー
ファンタジー作品などでは、古代文明の方が現在よりも優れている設定が多いことから、
遺物の意味から転じ、高度な技術によって作られた強力な道具(魔法の物品)を指すようになった。
例えば『指輪物語』に登場する一つの指輪など。
 
自然科学
自然を対象とするはずの自然科学において、意図せずに人工のものが現れてしまうことがあり、
これをアーティファクトと呼ぶ。
・信号処理などで、観測や解析の段階で発生したデータのエラーや信号のゆがみ。圧縮アーティファクトも参照。
・生物学などで、本来は生物体内に存在せず、固定などの実験操作によって細胞・組織内に生じた構造物。人為構造。
 
関連項目
オーパーツ
聖遺物
 
◆ゼカリア・シッチン - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/ゼカリア・シッチン
ゼカリア・シッチン(英語: Zecharia Sitchin、ヘブライ語: זכריה סיטשין 、アゼルバイジャン語: Zaxariya Sitçin、ロシア語: Захария Ситчин、1922年6月11日 - 2010年10月9日)
人類の起源に関して古代宇宙飛行士説をとる書物の著者である。
シッチンは、シッチンは、古代シュメール文化の創造は、アヌンナキ(もしくはネフィリム)によるとの考え方をとっている。
アヌンナキは、ニビルと呼ばれる太陽系に属する惑星から来た種族だという。
シッチンは、この説を反映したものとしてシュメール神話があげられるとしている。
いくつかの科学者・歴史家・考古学者は、彼のこの説に対し、古代文献の解釈や物理学に関する理解に問題があるとしている。
 
◆世 界 の 始まりとギリシャの 神 々 達
http://www.levy5net.com/space/home17.html
キリスト教の聖地、イスラエル人の神、正義と愛の神が天地万物を創造したと言う。
神は天地に光を与え、地には動植物を作り、天には太陽、月、星を作り地を照らし、
そして自分の姿に似せて人を作り、この世界を6日で完成し、第7日は休息されたと言う。
しかし、ギリシャ人の神は、天地を創造した神でもなく、エジプトの神々のように巨大不動の神でもない、
ごく人間的で怒り、争い、愛し、嫉妬もし、兄弟姉妹親子で結婚をし子供をつくったり、また人間との間にも子供がいる。
そして強い者が世界を支配し、永遠の生命を持った神々の神話は世紀を超え、現代に生きている。
ギリシャ神話は語り継がれながら、土地の民族の伝説や神話を取込み、縦横に広がり壮大な物語となっています。

何故、数千年も前のギリシャ神話が、現代も、私達の心を打つのだろう、人間を作ったプロメテウスがパンドラの箱の底に
希望を入れてくれたのが嬉しい、プロメテウスはこうしていつまでも、人間の間に語り継がれることを知っていたのかも
しれない、愚かな争いを繰り返しながら、それでも希望を持ちながら生き続ける人間を。
本質的な部分では少しも神々の時代から進歩していないことを、古代の人は教えてくれる。
いやいや宇宙誕生150億年、太陽系誕生46億年の歴史の中では、人は今誕生したばかりの、
産声をあげている赤子のようなものだ。

世界の始まりは、天も地も海も混じりあった塊カオス<混沌>という状態であった、これが万物の始まりである。
このカオスから最初に生まれたのが、
<大地の女神>ガイアである、
ガイアから、エロス<愛の神>、
エレボス<暗黒の神>、
ウラノス<天の神>、
ポントス<海の神>が生まれた。
ガイアがウラノスと結婚し、男6人、女6人の子供が生まれました、ティターン<巨神>と呼ばれる神である。
他にキクロペと呼ばれる巨神3人、ヘカントケイルと呼ばれる巨神3人も生まれている。

このホームページで扱ったギリシャ神話、伝説の数々は、主に大神ゼウス(ウラノスとガイアの子のクロノスとレアの子)が
父クロノスを倒し、オリンポス山を中心に世界を支配した時代から語り継がれた物語であります。
 
◆日本の神話をわかりやすく解説 - 日本の歴史をわかりやすく解説 - So-net
http://1950rekisi.blog.so-net.ne.jp/2014-02-01
2014/02/01
今回は日本の神話について、日本の歴史を紹介します。
神々についての物語を神話といいます。
世界の古い民族はたいてい神話をもっています。
私たちの祖先も遠い昔に神話を生みました。
日本の神話は奈良時代につくられた
古事記」と「日本書紀」に書き残してあります。
どこの国の神話でもこの世の初まりについて語っています。

まず、たいてい神々があらわれ、その働きで
人間の世の中が開けるという筋になっています。

日本の神話でも、はじめに神々が活躍する時代があって、
それから人間の世の中がはじまります。

日本の神話によると、この世のはじめは真っ暗で、
なんの形もありませんでした。
やがて天と地がわかれ神があらわれました。

はじめて、この世にあらわれた神について、
古事記」にはアメノミナカヌシ(天御中主神)・タカミムスビカミムスビ
三神があったと書いてあります。

日本書紀」にはクニトコタチという神があったと書かれています。
 
◆神の一覧
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
神の一覧(かみのいちらん)では、各神話の神を列記する。
凡例:日本語名(英語名)
一覧は、日本語版ウィキペディアに多数の記事がある神話は五十音順、
他言語版ウィキペディアの記事へのリンクが大勢を占める神話はアルファベット順になっている。
各単語の定義も参照されたい : 神、女神、仏、神話、宗教、聖典、世界の宗教。
 
ギリシア神話 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/ギリシア神話
ギリシア神話ギリシアしんわ、ギリシア語: ΜΥΘΟΛΟΓΊΑ ΕΛΛΗΝΙΚΉ)
古代ギリシアより語り伝えられる伝承文化で、多くの神々が登場し、人間のように愛憎劇を繰り広げる物語である。
ギリシャ神話とも言う。
古代ギリシア市民の教養であり、さらに古代地中海世界の共通知識でもあったが、現代では、世界的に広く知られており、
ギリシャの小学校では、ギリシャ人にとって欠かせない教養として、歴史教科の一つになっている。
 
◆《異教の神々の歴史》の言及
アレゴリー】より
B.ピットーニの《標章図像集》(1568)は,ローマ教皇やイタリアの名門の標章を収集する。
また,L.G.ジラルディの《異教の神々の歴史》
(1548),N.コンティの《神話》
(1551),V.カルターリの《古代神像》
(1556)などは,それぞれ十数版を重ねた神話学の書であるが,
文学や芸術のアレゴリーの普及に大いに貢献し,人文主義者の書斎や芸術家の工房に必須の提要書として常備された。
16世紀に続出したエンブレマータの出版後,アレゴリーの歴史でもっとも重要な文献,
リーパCesare Ripa(1560ころ‐1620ころ)の《イコノロジア》(1593初版)がローマで上梓された。
 
◆アヌンナキの王アヌが人間について語る: zeraniumの掲示
http://8729-13.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/29-78b9.html
アヌンナキ  ④  
   私はきみたち人間の世界に及ぼした影響について、本当に包み隠さず語っている。
   これは恋人がすべてを明かし、相手がそのチャンスを掴んで、矢のように星の世界へ飛んでいくことを願う瞬間だ。
   またゼカリア・シッチンが非常に手際よく勇敢に我々の物語を書いてくれたので、私は喜んでいる。
   きみたちが人間であると同時に宇宙人であることを思い出せたなら、空からやってくる訪問者にも対処できるだろう。

   ニビルから来た我々は、人間と関わって遺伝子を操作し始めるとすぐ、自分たちと人間を交配させた。
   地球の女性は多くを与えてくれた。最後になってしまったが、すべての愛の瞬間に感謝している。
   我々は人間が最初に持っていた統一性を少しも取り上げたわけではない。
   それは誰にもできないことだ。
   しかし、きみたちの現実の一部をひどく歪めてしまったのは事実だ。
   惑星ニビルは遥か遠くまで旅するために、我々は強大な戦士となったし、非常に男性的でもある。
 
◆アヌ - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8C
アヌ
・アヌ (メソポタミア神話) - アッカド神話系(バビロニア神話、アッシリア神話)の神。シュメール神話のアン。
・アヌ (ケルト神話) - ケルト神話の神。アナ、アーニャ、アナンとも。
・アヌ (インド神話) - インド神話の登場人物。月種族の王ヤヤーティとシャルミシュターの子。
・アヌ王 - ラオスにあったヴィエンチャン王国最後の王。⇒アヌウォン
 
◆アヌ (メソポタミア神話) - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/アヌ_(メソポタミア神話)
アヌ (Anu) またはアン (An) はメソポタミアの神。
 
アヌ
アヌはアッシリアバビロニアの天空や星の神であり、世界の礎を築いた神々の王である。
アヌは、バビロニア天地創造神話『エヌマ・エリシュ』によると、アンシャルとキシャルの間に生まれたとされる。
 
アヌは罪を犯したものを裁く力があり、星はアヌの兵士として創造されたと信じられている。
アヌは神々の集団「アヌンナキ」の父である。
アヌはしばしば玉座に座り、王杓や司令官の杖を持ち王冠を被った男性の姿や、ジャッカルの姿で描かれる。
雄牛の角を持つ王冠はアヌを表している。
アヌンナキの会議には必ず出席し、議長や判事のような役割を務める。
 
フルリ人の神話では、アヌはすべての神の父である。
かつては天神アラルに仕えていたが、謀反によってその王位を奪った。
アヌの息子にして大臣のクマルビはアヌの性器を噛み切って三柱の神を生み出した。
その中の一人である天候神テシュブによってクマルビは神々の王位の座を追われた。
 
アン
アンはシュメールの神話で「太陽の頂き」あるいは「天」という意味の名前を持つ神である。
アンはシュメール神話の神々の中では、大地の神エンリルや深淵の水の神エンキと並んで最も古い神である。
エンリルが、シュメールとアッカドの事実上の最高神となるまでは、アンが最高神であった。
アンはアッカド神話ではアヌと呼ばれる。
 
◆アヌ王の来訪 | 英子のスピリチュアル日記
https://ameblo.jp/happylife3749/entry-12249409092.html
2017/02/19
「アヌンナキとシュメール文明」
http://ameblo.jp/happylife3749/entry-12247188046.html
「文明のスピン」
http://s.ameblo.jp/happylife3749/entry-12247886652.html
「イナンナとドゥムジ」
http://ameblo.jp/happylife3749/entry-12248209635.html
「イナンナとイエスキリスト」
http://ameblo.jp/happylife3749/entry-12248412226.html
「イナンナとマルドゥク
http://s.ameblo.jp/happylife3749/entry-12248991528.html
の続きです。
 
惑星ニビルから地球に金を採掘に来た
プレアデス星人アヌ一族(アヌンナキ)のお話です。
エンキは、アヌの第一子で、1番最初に地球に派遣された水の神。
エンリルは、アヌと王女アンツの間に生まれた
アヌ一族の王位継承者。
後に「ヤハウェ」と呼ばれるようになる神。
エンキについで2番目に地球に降り立った風の神。
アヌは、アンの第一子。
弟神アンシャガル一族をニビルから追放して
ニビル星を治める王となった。
アンは、プレアデス星団からニビル星に移った
プレアデス星人のある一族の皇子。
 
◆ニビル星人の紹介、冥界の神々・支配者、ネアンデルタール人とクロマニュン人
http://bewithgods.com/hope/doc/1-2.html
  シッチン氏は、旧約聖書に出てくるノアの大洪水の物語などの原本は、古代シュメールの古文書だと断言する。
   ニビル星の大気の喪失を防ごうとして、地球に金を求めて、エンキ(エアを改め、
   地球の支配者の意味)を指導者として50人のニビル星人が飛来した。
   最初に飛来したのは、ニビル星の第十代統一王アヌの長子である科学者エンキが、古代シュメールの地に降り立ち、
   エリドウ(遠くに建てた家、居留地)を建設した。
   最初は海水から金を抽出していたが、効率が悪く、鉱脈を探し始めた。
   当時のエンキは、ニビル星の王位継承者としては、エンリル(指揮権の支配者)の次であった。
   それゆえ、エンキは己のことを「地球の主」と呼び、地球の王であることを宣言していた。
   ところが、ニビル星へ搬送する金の量が少なく、これを改善するために、アヌの法的王位継承者である
   エンリル=エンキ弟が地球に飛来した。この二人の王子の確執がこれから始まる地球史の流れを大きく方向付ける事になる。
   その後、軍人で宇宙船のパイロットであるニビル星人が次々に地球に降り立ち、金の採掘という重労働を担う事になる。
   この時に、エンキとエンリルの異母妹である医療隊長のニンフルサグと、その子ニヌルタも地球に飛来した。
   ニビル星人の王位継承順位として、王と王の異母妹との間に生まれた男子の長子が第一位と成るのだが、
   それほどにニビル星人は血統を重んじていた。
   ニヌルタは、エンリルとニンフルサグの長子であり、王位継承順位として、エンリルに次ぐ権利(皇統、皇位)を
   有していた。
   一方、重労働に耐えかねたニビル星人の反乱が起き、これを解決するために、エンキは異母妹である医療隊長の
   ニンフルサグと共に、地球の猿人とニビル星人の遺伝子操作により、幾度かの失敗の後に人類の祖を創造する。
   黒い頭のアダムとイブが創造される。人類は重労働を喜んで引き受け、ニビル星人は重労働から開放される。
   そして、人類はニビル星人から知識と文明を吸収し始めるのだが、ニビル星人=神々のことを天から降りた人々として
   アヌンナキと呼んでいた。
   二人の王子の確執もあり、天の王・ニビル星第十代統一王である父アヌが地球を訪問する。
   その時、アヌとエンリル(アヌの次男)とエンキ(アヌの長子で、エンリルとは異母兄弟)の三者で、
   各自の支配地域をくじ引きで決めた。
   アヌはニビル星を統治、エンリルは地球司令官として地球を統治(エディン(正義の者達の家)の都市の支配権をえる)、
   エンキはシュメールとは別の地域を統治することになった。
   同時に、エンキとエンキの長男マルドウクとマルドウクの長子ナブーは共に地球の統治権を失ってしまった。
 
◆【抜粋】「イナンナが語るニビル星人アヌ一族の物語」(5)~(8)(愛知ソニアさん)
https://blog.goo.ne.jp/powbbie/e/821afedf7caee3d79722b604c7f7f315
連載「イナンナが語る ニビル星人アヌ一族の物語」から
http://sonia.thd-web.jp/d2013-02.html
アヌ:アンの第一子 弟神アンシャガル一族をニビルから追放してニビル星を治める王となる
アン王:プレアデス星団からニビル星に移ったプレアデス星人のある一族の皇子
アンツ:アヌの妹であり妃
エンキ:アヌの第一子で、いちばん最初に地球に派遣される「水の神」
エンリル:アヌと女王アンツとの間に生まれた、アヌ一族の王位継承者。後に「ヤハウエ」とよばれるようになる神。
エンキについで二番目に地球に降りたった神(風の神)
ニンマー:アヌの娘神。アークチュール星人の血を引くハイブリッド。ニンフルサグやハトホルとよばれている女神
アンシャガル王:アヌによって統一されるまでの南朝のアヌ対する北朝の王
アラル:アンシャガル一族の皇子で、アヌにニビルを追放されるが、地球に最初に辿り着くことになるエンキの義理の父。
地球到着後まもなく事故死する
 
◆ニビル (仮説上の惑星) - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/ニビル_(仮説上の惑星)
ニビル(英語: Nibiru)とは、太陽系に存在するとされた仮説上の惑星、あるいは惑星質量天体である。
太陽を非常に細長い楕円軌道で公転しているとされており、地球接近時に人類を滅亡させると言われている。
 
◆【やや人類滅亡】“惑星ニビル”の衝突が来年5月に変更される! 専門家が断言「金融危機と核戦争も発生」「7年間の“艱難時代”に」
http://tocana.jp/2017/11/post_15169_entry.html
2017/11/23
 数々の“終末予言”がネットをにぎわせている昨今だが、いずれも“その日”が直近になっているのが最近の傾向だろう。
 すでに我々は終末の時代に突入しているのだろうか。
 そして最新の終末予言では、この世の終わりが来年の5月に設定された。
■マンソン氏「地球とニビルは2018年5月に同じ場所にいる」
 今年の9月23日から10月中旬までに謎の惑星“ニビル”が地球に再接近、あるいは衝突してこの世が終末に向かうと
 予言したのは聖書研究家のデイビッド・ミード氏だが、ほかにもニビルの到来を予測している人々がいる。
 
 アルゼンチン・ブエノスアイレスのダニエル・マンソン氏もまたニビル研究家の1人だ。
 そしてマンソン氏によればニビルの地球への衝突は今から半年後の2018年5月であるという。
 
 トカナ読者ならご存じの通り、ニビル(あるいはプラネットX)は知られざる太陽系惑星で、急カーブの楕円軌道を描いて
 太陽の周りを3000年ほどかけて公転しているといわれている。
 太陽系の惑星でありながら公転周期のほとんどの時期で遠く離れた系外にあるため特定が難しく、
 公式には存在が確認されていない。
 
 ニビルが太陽系内に突入すれば地球とのニアミス、あるいは最悪の場合衝突し、地球上に大災厄がもたらされることは
 火を見るよりも明らかだ。
 ある程度距離を隔てた最接近であったとしても、重力の影響によって地震や大規模噴火、場合によっては
 ポールシフトが起こり地球上の環境が激変し人類を含む生物の大量絶滅へとつながる。
 
◆英大学が本気で「惑星ニビル」発見の研究開始! 中世のタペストリーに“重大証拠”も…5月中にニビル衝突で人類滅亡!?
http://tocana.jp/2018/05/post_16811_entry.html
2018.05.07
高度な天体観測技術を持っていたとされる古代シュメール文明で言及される未知の太陽系惑星「ニビル」。
英語圏ではプラネット9(第九惑星)やプラネットX(惑星X)とも呼ばれ、多くの研究者がその正体を突き止めようと
奮闘しているが、今に至るまで確実なことは分かっていない。
そんな中、英国の研究者らが、ニビルの存在の証明に向け、中世の記録を調査し始めたという。
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-5691005/Anglo-Saxons-spotted-mysterious-Planet-X-Dark-Ages.html
プラネットX
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2017/10/13/09/4549BFE800000578-0-image-a-36_1507884983841.jpg
 
◆プラネットX - nowcreation ページ!
https://nowcreation.jimdo.com/2016/01/28/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88x/
2016/01/28
これはまだプラネットXの発見を公式に認めたものではありませんが、正しい方向に向かっています。
これは、昨今起きつつあるソフト・ディスクロージャーの一部です。
カバールは数十年間、プラネットXの存在に関する情報を抑え続けてきました。
 
◆ポールシフト - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%95%E3%83%88
ポールシフト (pole shift)
惑星など天体の自転に伴う極(自転軸や磁極など)が、何らかの要因で現在の位置から移動すること。
軸を固定したまま南北の磁性のみが反転する現象については地磁気逆転と呼び区別する。
現在では極端な移動こそはないものの、
中心核の磁性変動で磁北が1年に約64キロというスピードで東へ向かって移動しているとする研究結果が発表されている。
自転軸に関しても、2004年12月26日に発生したマグニチュード9.3のスマトラ島沖地震では、
最大で約2cm程度移動した(広義の"ポールシフト"、極運動が発生した)可能性があるとする予測がある。
 
◆【悲報】「ポールシフトが78万年ぶりに発生間近」科学者がガチ警告! 数十万人死亡、地球が居住不可能に…
http://tocana.jp/2018/02/post_15875_entry.html
2018/02/04
近々、磁極が反転する地球規模の大変動「ポールシフト」が起こり、
地球が居住不可能になるかもしれないと科学者らが警鐘を鳴らしている。
■ポールシフトとは?
 ポールシフトとは、磁極の反転のことで、地球内部の動きに起因すると言われている。
 簡単にいえば、ポールシフト発生後、方位磁針のN極は北を向かなくなるということだ。
 実は、地球は20万年~30万年周期でポールシフトを繰り返しており、過去360万年の間に
 11回の反転が起こっていたとされている。地球規模で考えれば決して珍しい現象ではない。
 
◆地球の磁極の反転が迫っている? 大規模な停電・電波障害が懸念される ...
http://karapaia.com/archives/52253365.html
2018/02/06
 地球の核によって生じる磁場は、強烈な太陽風から地球を守っている。
 それは宇宙にまで広まっており、オーロラから送電網までさまざまなものに影響を与えている。
 地上の生命にとっても重要であるが、実は地球の磁場は過去200年の間におよそ15パーセントも弱まっている。
 前から言われていることだが、地球の磁極が反転する兆候であるかもしれないという。
 
◆人類を襲う「地磁気の逆転」の恐怖、その時期を科学者が調査
https://forbesjapan.com/articles/detail/20001
2018/03/04
地球の磁気はここ数十年で急激に弱まっていることが、科学者らによって確認されている。
ここから予測されるのは、北と南の磁極が入れ替わる「磁極の逆転(ポールシフト)」が近い将来に起こる可能性だ。
地球史において磁極の逆転はかなり頻繁に起きているが、そのメカニズムや時期については謎めいた部分が多い。
ロチェスター大学の地質学者らが、最近発表したレポートで南アフリカにおける磁気の変化について報告した。
地磁気の変化は世界のいたる所で、岩石の中に記録されている。これまでの調査で、磁極の逆転現象は過去2000万年の間に、
約20万年から30万年に1回のサイクルで発生していたことが確認されている。しかし、非常に恐ろしいことに、
最後に発生したのが80万年近くも前のことなのだ。